※「魔法少女大戦」「魔法少女大戦タクティクス」 ©2.5次元てれび/DMMゲームズ/GAINAX
※
2015年10月22日・更新 前半戦のクライマックスシーンを追加しました!
●むげねえ・・・
「可愛そう」 「気の毒だ」 と言う意味を持つ大分弁。
●マガツヒ・・・
封印された龍の身体から漏れ出す、黄泉の国の悪しき力である “
ケガレ” が
集まって具現化した姿。
『タクティクス』 では、バイ○ン○ンのような姿で登場する。
このマガツヒが、動植物や、時に建物など(ずんだ餅や生八ツ橋にまで! 笑)に
取り憑いて怪物化したものを 「
マガツキ」と呼ぶ。
本エピソードでは魚のような姿をしており、海中を自由に泳ぎまわることができる。
●まめえしちょけ・・・
「そのままにしておけ」 と言う意味の大分弁で、県南佐伯地方で使われている。
「
放っておけ!」、「
相手にするな!」 など、“
人” を対象とした用途が主。
●最大限の工夫・・・
獲った魚は一旦漁協の網生簀に移されるが、この際 魚を傷つけない工夫として、
その日獲れた “新魚(あらいよ)” を落ち着かせるために
前日獲れたものとは 別の生簀で管理 したり、計量には機器を使用せず 見た目から重さを読み取る
“
面(つら)
買い” で行うなど、手間と熟練の技とが駆使されているようだ。
●姫野 せとか(ひめの せとか)・・・
『魔法少女大戦 タクティクス』 および
『ZANBATSU』 に登場する、愛媛県の
オフシャルキャラクター。第1回イラストコンテストの入選作で、絵師は
いのさん。
瀬戸内の風とみかんに育まれた?明るく快活な中学生。おっとりした性格で
事なかれ主義、コブシよりもハナシでカタを付けたいと願うタイプ。
それでも故郷に仇なすマガツヒを目の当たりにすれば、怒りを禁じえないようだ。
俳句と書道をたしなむ、風流な一面も。
御先神の
こじょろー は、オネェな化け狸。色んなものに化けられるが、美形に
限るんだとか。美女に化けて 夜な夜な町へとくり出し・・・・・(笑)。
●岬
(はな)あじ 岬さば・・・
せとかちゃんの説明どおり、愛媛県側ではこう呼ばれている。一本釣りでの漁獲
方法は同じだが、一定以上の重さがあることなど独自の条件を設けている。
●参考サイト・・・
本作の制作に当り、以下のサイトの記述を参考にさせていただきました。
OITA-SHOKU / 大分県水産養殖協議会
大分県漁業協同組合 佐賀関支店 /
三崎漁業協同組合 ありがとうございました! <(_ _)>
●第七管区・・・
海上保安庁の管轄区分で、豊後水道を含む北部九州一体と山口県(周防灘~
日本海側)の海域から成る。ちなみに、宇和海および瀬戸内海は
第六管区、
日向灘へ出ると、そこはもう
第十管区となる。
●巡視船・・・
本作では “巡視船” と一くくりに呼んでいるが、大きさによって “
船” と “
艇” に
別かれている。
PM型は 350~500tクラスの巡視船(大分海上保安部に所属する
「やまくに」 は 350t)で、一門ながら機関砲も搭載!されている。
●俺を艦長と呼ぶな・・・
この第八赤鮫丸の船長、実は
某アニメキャラのパロディ。長年抱いてきた疑問を、
今ここでぶつけてみた(笑)。
●でけん…
「
できない」 の大分弁。「
しきらん」(
~きらん)も同様の意味だが、こちらは
能力的に非常に困難、もしくは不可能・・・と言ったニュアンスとなる。
※
大分弁については、
大分弁講座 第1回 および
第2回 をご参照ください。
「待たせたな!v(^ー^)」・・・と、某鬼の副長のごとく決められると良かったのです
が(苦笑)。皆さま、大変長らくお待たせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m