fc2ブログ

ツクールVXで作ってます♪ 第3回

皆さま、お晩です。いやぁ~、もう 9月ですよ、9月
モタモタしてると、また1年が終わってしまいます。

今年のうちに 『F』 第1のイベント組みを 終わらせたい!
よし、これを目標に定めよう!! えー、今ごろ??

あとは「シジンスターズ」のイラストと・・・
リクエスト制作からは撤退したけれど、『戦国モノ』『Msize・RTP
キャラ』
は まだまだつづく予定だし・・・。
 あぁッ!Σ(°Д°;
25ヵ年計画もあんまり進んでないぞ(・・; どうしよう(汗)。

でもまあ、とりあえず今日のところは 『F』制作記 第3 に集中だ!!
と言うワケで、始めさせていただきます~(^^)


今回は、ただ今イベント組み作業が進行中の 第1章、その前半部
ちょこっとご紹介したいと思います。
第1章・前半部の登場キャラが勢ぞろい!
    ▲小さな部屋に、前半部の登場キャラが勢ぞろい!
      顔グラは 相変わらず RTPからの仮物。

プロローグからつづくこの章では、まず主人公アロンの部屋を舞台に、
彼と彼の身近な人々の“キャラ”を把握していただくことが目的となります。

●プロローグは わずか2分足らず!? 
 おっと、まだプロローグについてお話ししたことはなかったですね。

 この物語で最初に観ることになるプロローグでは、新世界への到達から、
 さらに西にあると言う大陸に関する情報を得るまでを描きます。
 
 BGM 1曲(1ループ)分に凝縮した、コンパクトでテンポの良い構成に
 なっています。出来上がったら動画を UPしようかな(^^)


それでは、どんなキャラクターが登場するのか見てみましょう。
・・・グラフィック、ダミーでゴメン!!(>o<)

第1章・アロンアロン・・・
 『F』の主人公。探検船団の提督に
 任じられた父と共に、西方へ
 旅立つことになる12歳の少年。

 家運は傾き、流行り病で母を失い、
 新しい環境にもなじめず、すっかり
 やる気をなくしてしまった模様 。

 ・・・こんな主人公に誰がしたぁーーーッ!?  オレだぁー!


第1章・アクリャナアクリャナ・・・
 アロンが移り住んだ島の、先住民の少女
 訳あって ガルシアス家の食客
 決して奴隷とか、使用人と言うワケでは
 ありません。

 この辺の事情は 4でお話ししたいと
 思います。


第1章・ディネロディネロさん・・・
 ガルシアス家に先代から仕える
 執事金庫番(警備員さん
 ではなくて、“お財布を預かる”
 と言う意味ね)のおっさん。

 おっちょこちょいが玉にキズだが、
 こと銭勘定にはめっぽう強い!


第1章・バルード兄弟バルード兄弟・・・
 アグラダスビオレス悪漢コンビ。
 二人の性ワルな性格は、早くも
 この章から垣間見えます。
 もちろん、アロンたちも好感を持っては
 いない様子。

 どうやらレオンの部下として、今回の
 探検航海にも加わるらしいのですが・・・。


ちなみに、アロンの父 レオンは後半部から登場。
その後半部は 舞台を船着場に移し、船団の出航シーンまでを描きます。


で、本記事の後半部は キャラ紹介のコーナー。
この物語の発端となる、新世界への到達を果たした一人の提督のお話です。

つづきを読む…

スポンサーサイト



web拍手 by FC2

ツクールVXで作ってます♪ 第2回

いやあ~、初回から随分間があいてしまいましたが、ようやく2
お届けできる運びとなりました~。
お待たせした分、今回はちと長めになっとります。お覚悟アレ!!

今回はデバッグの苦労話をするお約束でしたね。とは言っても、
気づいてみれば「なあ~んだ、こんなコトか!」な原因がほとんどで、
どちらかと言えば笑い話になるかもしれません。そんな時は・・・

「良くあるぅー」(by八嶋さん)とか、
「てめー 頭脳がまぬけか?」(byポルレフ)とでも
突っ込んで楽しんでください。それでは参ります!
まずバグの原因で多かったのが・・・

 ・条件分岐の設定ミス
  条件自体の設定ミスから、条件を満たさなかった時の命令を置く位置を
  間違えていた! なんてことも・・・(-.-; 特にイベントコマンドでは、
  たくさん組み合わせていくと解りづらくなりますものねぇ。
条件分岐・トホホな位置間違いの例
    ▲元々上のコマンドが注釈の位置にあったため、BGMが・・・(-.-;

 ・スイッチの ON OFF 関係
  スイッチは使用頻度が高く、数も多くなりがちなので管理が大変!
  長い期間かけてボ~チボチ進めていると、最初の方で使用したことを
  忘れていたり、こんがらがってワケ解かんなくなったり(爆)。

  もちろん、イベントやスクリプトの関係はこまめにメモ(写真)取ってますが・・・、
『F』制作の記録
  走り書きで 字そのものも
  キチャナイため、少し経つ
  と自分でも読みづらいこと
  この上ないと言う罠(-.-;;

  しかし、これが「公民館
  だより
」の裏に書かれて
  いるとは、お釈迦様でも
  気が付くめぇ。なにッ!?
  どうして知っている!!?

 ・スクリプトの記述ミス
  単純な記述ミスと、これもやはり条件分岐関連のミスが多かったかなぁ。
  end の数が合ってなくてエラー(-.-;;;
  スクリプト上では “elsif” が便利。一組の ifend の間に
  いくつでも組み込めてしまうんだなあ~、これが~♪
  あとは数値の変更お試し中に、ArgumentError も結構拝んだ気が・・・。

と言ったところでしたね。NoMethodError なんて、二度と見たくねぇワ!!

デバッグの強~い味方!? ボクらの『Crow』!!
 ・・・言っても、新妻某先生のマンガのことではありません。これは「ツクール」の
 RTPにSE(効果音)として入っている、カラスの鳴き声のこと。
Crow大活躍!
 主に条件分岐やスクリプトの作動ルートの確認で、他の動物の声や システムの
 ビープ音と合わせて 大変お世話になっておりますッ<(_ _)>

さて、ここで不具合とデバッグの具体的な例を一つ、ご紹介することにいたしましょう。


★奇妙な動きをするカーソルの怪・・・Σ(゜д ゜;)
後日談用キャラセレクトE後日談用キャラセレクトT
ここに挙げた画像は、全てのエピソードを観終わった後に待っているおまけの画面。
主要キャラたちのその後を、少しだけ知ることが出来る・・・と言う趣向。
主人公アロンとその周辺の人々(左)、そして彼が旅先の新大陸で出会った
先住民の人々の 2サイドで構成されています。
変則配置の画像にカーソルの動きを合わせるのが一苦労でした(^s^;n

システム・デバッグの通し操作を行っていて、ハタと気づきます。

通常は、コマンド(またはシナリオ)のセレクト画面で、あらかじめどちらの
サイドを見るか選ぶことが出来るのですが、最初から、あるいは前のエピソード
から通しでたどり着いた場合はどうしよう・・・? と。
後日談タイトル(サイド選択)
ここはやはりどちらか選べるのが
フレンドリーと言うもの。

さっそく、後日談の章タイトルに
コマンドウインドウの表示を追加
します。ところが・・・

カーソルの動きがおかしいのです!

コマンドは 3つ。二つのサイドのどちらか か、コマンド(またはシナリオ)の
セレクト画面へ戻ることが選べる仕組み。
↓キーを押しても 2つ目までしか動かず、↑を押せばウインドウからはみ出して
戻ってこず、操作できなくなってしまいました・・・。ミステリ~~~(゜д ゜;;

でももちろん、これは恐怖の怪奇現象・・・などではありません。
そう、ただのバグです。気になる原因は・・・

後日談用にカーソルの動きを変更する条件が、章タイトルを表示する際の
条件とかぶっていたこと。そのことをすっかり忘れていたために???
なっちゃったワケ(苦笑)。ちなみに後日談の制作は2009年11~12月。

結局、カーソルの動きを変更する方の条件に、さらに条件を付け足して
無事に解決! となりましたとさ。ちゃんちゃん♪

いや~、なかなか大変でした。このように新たに機能を加えることで、新手の不具合が
発生するようになってしまうこともありますのでね。

他にもいろいろとあるのですが、今宵はここまでにいたしとうございます。
皆さんもデバッグは大変だと思いますが、頑張って完成に近づいてくださいね~(^∀^)/


ところで、もうとっくに忘れられていると思いますので もう一度。

『F』は “ゲーム”ではありません ・・・・・あしからず!

では、つづいてキャラ紹介に参りましょう。今回はこのお方!

つづきを読む…

web拍手 by FC2

ツクールVXで作ってます♪

ご多分に漏れず、私もツクールいじってます。そこで今日は、ただ今制作中の
RPGツクール VX」作品を、ちょっこしご紹介しようと思います。
タイトルはもう決まっていますが、まだ ヒ・ミ・ツ (^v^)
ここでは頭文字を取って 『F』 と呼ぶことにいたしとうございます。

ロゴマークで、これはタイトルの前に表示
される、おなじみのレンコン
あしらったロゴマーク。

システムのネタがバレちゃうので、
一部画像処理をほどこさせて
いただいております(^^)
ちなみにこのロゴは原寸大で、
縮小はしておりません(つまり
周囲をカットしたモノです)。


シナリオセレクト画面2012年3月現在、システムはほぼ
組みあがっている状態。
今は動作確認を 行いつつ、修正、
改良を加えている最中です。
・・・てなワケで
決まり文句ですがあえて言おう!

画面は開発中のものです。

グラフィックも ダミー です。


こちらは本編の一場面。中央で弦楽器を弾いているのが主人公の少年、アロン
と言っても、 こちらのグラフィックもまだダミーなので、見ててもあんまり面白くは
ないかもしれませんね・・・。
本編スクリーンショット
 ・画像クリックで原寸大表示できます。

動作のチェックなどで絵は必要ですが、とりあえず今はダミーで間に合わせておき、
区切りがつくごとに本番用を仕上げて差し替えて行く予定です。


今のところお見せできるのはこのくらいかなぁ・・・。でも、これだけでは
さすがにあんまりなので、ストーリーもちょっこしご紹介いたしましょう。

つづきを読む…

web拍手 by FC2
プロフィール

蓮賀まさとき

Author:蓮賀まさとき
 
「蓮賀庵」を営むヘタレな主。
ナントカの横好きで、チマチマと
創作にいそしむ小心者。

御文のあて先
御文のあて先
基本的に、リクエストは
お受けいたしておりません。
あしからず・・・m(_ _)m

★お願い★

当ブログに掲載の画像や、
記事などの無断転載、流用は
しないでくださいね。
「直リンク」も禁止です。

また、「素材配布」カテゴリ内の
素材をご利用の際は、使用要綱
を遵守してくださいますよう
お願いいたします。

★お知らせ★

本ブログは2012年4月28日
より「FC2アクセス解析」を導入
しております。

本ブログは 以下のアフェリ
エイトプログラムに参加して
います。
(2016年1月17日現在)
・Amazomアソシエイト
  プログラム

「蓮賀庵」はリンクフリーですが、
相互の場合は、検討の上で
お断りさせていただくことも
ございます。
あらかじめご了承ください。
リンクバナーはこちらの記事
からお持ち帰りください。

アクセスカウンター
最近の記事
最近のコメント
Amazon.co.jpアソシエイト

★お金にまつわる
   “5つの力” とは・・・!??

★バビロンの
   大富豪に学ぼう!

★水中考古学と歴史ロマン♪

★ウディタ関連の本♪♪

★地図つながりで・・・?

★絵を描いてみたい
   あなたへ・・・

★ネーミング資料

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
カテゴリ
リンク集
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ