スクリプト(RGSS2)のハナシ Vol.1
ようやくシステム周りが整った『F』ですが、結構スクリプトなんかも
使っちゃったりしています。
でも、他からの借り物は、VXサンプルゲーム『レクトールと黒獅子の紋章』の
「ExCommand_MessageAdjust」(ちょい、アレンジ)と「ExMap_AutoPlane」、
『ミチル見惨! ~魔界境物語~』の「一枚絵をキャラクターとして表示する
方法」の三つだけだったりします。
あとは「XP」をいじってた時の経験(この時も サンプルゲーム、
特に『Alestian Story』には 大変お世話になりました)と感、 そして、
持ち前のネチっこさ・・・(^^; もとい! 根気での見様見真似で、
なんとか自力で揃えることができました。
もちろん、デフォルトの簡単な応用品ばかりではありますが。
さて今日は、そんな中でひねり?出した “無くてもぜ~んぜん困らないけど、
あればなんとなく 使ってみたくなる!・・・かもしれない” 超小ネタを
4点ほど紹介いたしとうございます。
★マップでバトルバックを使う方
「VX」でバトルシーンに表示される、あのウネウネとうねる不可思議な背景を、
演出用に通常のマップ上でも使えないか? と思い立ったのが事の始め。
デフォルトとの違いは、ウネウネの元に遠景用のピクチャを使用している点。
バトルのように マップをスナップする方法では、なぜか表示させることが
できませんでした。まあ、そのおかげで、演出に合った画像を用意して使う
ことができるワケですけどね。
★「スターティアラ号、ワープ!!!」
実はこれ、天候用のエフェクトを改造したもの。
『F』では、舞い上がる火の粉を演出したくて雪のエフェクトを改造したのですが、
その折 座標の数値設定によって、これを真横に流せることを知ったのでした。
すでにリメイク版の公開も始まっている某アニメ世代!の私は・・・
「これで“雨”(実際には“嵐”を改造)を流したら、ワープみたいじゃん」
・・・そう思ったのでした(今思えば、某のワープは こんなのじゃなかったカモ)。
ただ、条件分岐がうまくいかなかった(・・・ナゼだろう?)ため、どれか一つと
入替えになっちゃいますけどね (-.-;
★停泊中の飛行船にも影を付けちゃおう!
「REFMAP」や「ミドルサイズ」規格のように、足元に影の付いているキャラチップを
お使いのあなた、停泊中の飛行船にも影を付けちゃう演出はいかがですか。
飛行船の離陸、着陸にともなって、ちゃんと影の濃さも変わりますヨ。
ちなみに、ラルフ君の影は キャラチップを加工したものです。

こちらは元々、キャラクターに応用できないかな? と思い立っていじり始めたもの。
このスクリプトでキャラクターに影を付け、ジャンプの高さに応じて薄くなったり・・・
ってのをやりたかったのですが、さすがに歯が立ちませんでした orz
★場所移動にもバトルスタートトランジョンを!
場面転換の演出として、場所移動時のフェードアウト、インの代わりに バトルスタート
時のトランジョンを使えたらオモシロいな・・・と。ただそれだけなんですけどね。

イベントスクリプトとの組み合わせなので、フェード中にキャラのグラフィックを
変えることもできちゃいます! この場合、経由用のダミーマップが 一枚
必要になりますけど・・・。
小ネタの紹介は以上です。
細かい設定方法などは、ここでは あえて触れません。
「FSM」にUPしてあるサンプルプロジェクトで実際の動作を確認(サンプルプロジェクトを
試すには、VX用のRTPが必要です。)したら、エディタに読み込んで スクリプトや
イベントの中をのぞいてみてください。
簡単な解説を添えてありますので、条件を変更したり、数値をいじってみたり・・・といった
ことにも 是非挑戦してみてくださいね。ただし・・・
ホントに“超”が付く小ネタではありますが、皆さんの作品作りのお役に立てば幸いです。
てなワケで・・・
※「FSM」閉鎖につき、配布を終了いたしました。
さて次回は・・・
7月最初の記事は・・・何になるかな。まだ模索検討中(^^;;
使っちゃったりしています。
でも、他からの借り物は、VXサンプルゲーム『レクトールと黒獅子の紋章』の
「ExCommand_MessageAdjust」(ちょい、アレンジ)と「ExMap_AutoPlane」、
『ミチル見惨! ~魔界境物語~』の「一枚絵をキャラクターとして表示する
方法」の三つだけだったりします。
あとは「XP」をいじってた時の経験(この時も サンプルゲーム、
特に『Alestian Story』には 大変お世話になりました)と感、 そして、
持ち前のネチっこさ・・・(^^; もとい! 根気での見様見真似で、
なんとか自力で揃えることができました。
もちろん、デフォルトの簡単な応用品ばかりではありますが。
さて今日は、そんな中でひねり?出した “無くてもぜ~んぜん困らないけど、
あればなんとなく 使ってみたくなる!・・・かもしれない” 超小ネタを
4点ほど紹介いたしとうございます。
★マップでバトルバックを使う方
「VX」でバトルシーンに表示される、あのウネウネとうねる不可思議な背景を、
演出用に通常のマップ上でも使えないか? と思い立ったのが事の始め。

デフォルトとの違いは、ウネウネの元に遠景用のピクチャを使用している点。
バトルのように マップをスナップする方法では、なぜか表示させることが
できませんでした。まあ、そのおかげで、演出に合った画像を用意して使う
ことができるワケですけどね。
★「スターティアラ号、ワープ!!!」

実はこれ、天候用のエフェクトを改造したもの。
『F』では、舞い上がる火の粉を演出したくて雪のエフェクトを改造したのですが、
その折 座標の数値設定によって、これを真横に流せることを知ったのでした。
すでにリメイク版の公開も始まっている某アニメ世代!の私は・・・
「これで“雨”(実際には“嵐”を改造)を流したら、ワープみたいじゃん」
・・・そう思ったのでした(今思えば、某のワープは こんなのじゃなかったカモ)。
ただ、条件分岐がうまくいかなかった(・・・ナゼだろう?)ため、どれか一つと
入替えになっちゃいますけどね (-.-;
★停泊中の飛行船にも影を付けちゃおう!
「REFMAP」や「ミドルサイズ」規格のように、足元に影の付いているキャラチップを
お使いのあなた、停泊中の飛行船にも影を付けちゃう演出はいかがですか。
飛行船の離陸、着陸にともなって、ちゃんと影の濃さも変わりますヨ。
ちなみに、ラルフ君の影は キャラチップを加工したものです。

こちらは元々、キャラクターに応用できないかな? と思い立っていじり始めたもの。
このスクリプトでキャラクターに影を付け、ジャンプの高さに応じて薄くなったり・・・
ってのをやりたかったのですが、さすがに歯が立ちませんでした orz
★場所移動にもバトルスタートトランジョンを!
場面転換の演出として、場所移動時のフェードアウト、インの代わりに バトルスタート
時のトランジョンを使えたらオモシロいな・・・と。ただそれだけなんですけどね。

イベントスクリプトとの組み合わせなので、フェード中にキャラのグラフィックを
変えることもできちゃいます! この場合、経由用のダミーマップが 一枚
必要になりますけど・・・。
小ネタの紹介は以上です。
細かい設定方法などは、ここでは あえて触れません。
「FSM」にUPしてあるサンプルプロジェクトで実際の動作を確認(サンプルプロジェクトを
試すには、VX用のRTPが必要です。)したら、エディタに読み込んで スクリプトや
イベントの中をのぞいてみてください。
簡単な解説を添えてありますので、条件を変更したり、数値をいじってみたり・・・といった
ことにも 是非挑戦してみてくださいね。ただし・・・
※使用上の注意
当方、他のスクリプトとの競合などの不具合には全く対応できませんので、
ご利用の際は事前にバックアップを取るなど、万全を期してからの導入を
お願いいたします。本素材を使用した結果につきましては、蓮賀まさとき は
一切責任を負わないものとします。
サンプルの動作チェックは入念に行っておりますが、もし未改造の状態で
バグなどがありましたらお知らせください。
と、なります。あしからず・・・。 当方、他のスクリプトとの競合などの不具合には全く対応できませんので、
ご利用の際は事前にバックアップを取るなど、万全を期してからの導入を
お願いいたします。本素材を使用した結果につきましては、蓮賀まさとき は
一切責任を負わないものとします。
サンプルの動作チェックは入念に行っておりますが、もし未改造の状態で
バグなどがありましたらお知らせください。
ホントに“超”が付く小ネタではありますが、皆さんの作品作りのお役に立てば幸いです。
てなワケで・・・
※「FSM」閉鎖につき、配布を終了いたしました。
さて次回は・・・
7月最初の記事は・・・何になるかな。まだ模索検討中(^^;;
※「RPGツクール」シリーズは、株式会社KADOKAWAの登録商標です。
スポンサーサイト