fc2ブログ

スクリプト(RGSS2)のハナシ Vol.1

ようやくシステム周りが整った『F』ですが、結構スクリプトなんかも
使っちゃったりしています。
でも、他からの借り物は、VXサンプルゲーム『レクトールと黒獅子の紋章』
「ExCommand_MessageAdjust」(ちょい、アレンジ)と「ExMap_AutoPlane」、
『ミチル見惨! ~魔界境物語~』の「一枚絵をキャラクターとして表示する
方法」の三つだけだったりします。

あとは「XP」をいじってた時の経験(この時も サンプルゲーム、
特に『Alestian Story』には 大変お世話になりました)と感、 そして、
持ち前のネチっこさ・・・(^^; もとい! 根気での見様見真似で、
なんとか自力で揃えることができました。

もちろん、デフォルトの簡単な応用品ばかりではありますが。

さて今日は、そんな中でひねり?出した “無くてもぜ~んぜん困らないけど、
あればなんとなく 使ってみたくなる!・・・かもしれない” 小ネタ
4点ほど紹介いたしとうございます。

 マップでバトルバックを使う方
  「VX」でバトルシーンに表示される、あのウネウネとうねる不可思議な背景を、
   演出用に通常のマップ上でも使えないか? と思い立ったのが事の始め。
★マップでバトルバックを使う方
   デフォルトとの違いは、ウネウネの元に遠景用のピクチャを使用している点。
   バトルのように マップをスナップする方法では、なぜか表示させることが
   できませんでした。まあ、そのおかげで、演出に合った画像を用意して使う
   ことができるワケですけどね。


 「スターティアラ号、ワープ!!!」
★「スターティアラ号、ワープ!!!」
   実はこれ、天候用のエフェクトを改造したもの。
   『F』では、舞い上がる火の粉を演出したくて雪のエフェクトを改造したのですが、
   その折 座標の数値設定によって、これを真横に流せることを知ったのでした。

   すでにリメイク版の公開も始まっている某アニメ世代!の私は・・・

   「これで“雨”(実際には“嵐”を改造)を流したら、ワープみたいじゃん」

   ・・・そう思ったのでした(今思えば、某のワープは こんなのじゃなかったカモ)。
   ただ、条件分岐がうまくいかなかった(・・・ナゼだろう?)ため、どれか一つと
  入替え
になっちゃいますけどね (-.-;


 停泊中の飛行船にも影を付けちゃおう!
   「REFMAP」や「ミドルサイズ」規格のように、足元に影の付いているキャラチップを
   お使いのあなた、停泊中の飛行船にも影を付けちゃう演出はいかがですか。
   飛行船の離陸、着陸にともなって、ちゃんと影の濃さも変わりますヨ。
   ちなみに、ラルフ君の影は キャラチップを加工したものです。
★停泊中の飛行船にも影を付けちゃおう!
   こちらは元々、キャラクターに応用できないかな? と思い立っていじり始めたもの。
   このスクリプトでキャラクターに影を付け、ジャンプの高さに応じて薄くなったり・・・
   ってのをやりたかったのですが、さすがに歯が立ちませんでした orz


 場所移動にもバトルスタートトランジョンを!
   場面転換の演出として、場所移動時のフェードアウト、インの代わりに バトルスタート
   時のトランジョンを使えたらオモシロいな・・・と。ただそれだけなんですけどね。
★場所移動にもバトルスタートトランジョンを!
   イベントスクリプトとの組み合わせなので、フェード中にキャラのグラフィックを
   変えることもできちゃいます! この場合、経由用のダミーマップが 一枚
  必要
になりますけど・・・。


小ネタの紹介は以上です。
細かい設定方法などは、ここでは あえて触れません

FSM」にUPしてあるサンプルプロジェクトで実際の動作を確認(サンプルプロジェクトを
試すには、VX用のRTPが必要です。)したら、エディタに読み込んで スクリプトや
イベントの中をのぞいてみてください。
簡単な解説を添えてありますので、条件を変更したり、数値をいじってみたり・・・といった
ことにも 是非挑戦してみてくださいね。ただし・・・
使用上の注意
  当方、他のスクリプトとの競合などの不具合には全く対応できませんので、
  ご利用の際は事前にバックアップを取るなど、万全を期してからの導入を
  お願いいたします。本素材を使用した結果につきましては、蓮賀まさとき は
  一切責任を負わないものとします。
  サンプルの動作チェックは入念に行っておりますが、もし未改造の状態で
  バグなどがありましたらお知らせください。
と、なります。あしからず・・・。

ホントに“超”が付く小ネタではありますが、皆さんの作品作りのお役に立てば幸いです。
てなワケで・・・


 「FSM」閉鎖につき、配布を終了いたしました。


さて次回は・・・
 7月最初の記事は・・・何になるかな。まだ模索検討中(^^;;

※「RPGツクール」シリーズは、株式会社KADOKAWAの登録商標です。
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

恒例! 制作状況報告会 6月期

すっかり恒例となりました、制作状況をご報告させていただきます。

 ★『戦国モノ』 第八弾・射撃アクション 弓兵編
   現在完全に休止状態m(_ _)m 理由は次の項目にて・・・。


 ★「ツクール VX」作品 『F』に動きアリ!
   ようやくシステムが一通り出来あがりました\(^∀^)/
   チマチマと改良を重ね、バグ取りにいそしんだ結果、よ・う・や・く です。
新たなる苦闘の幕開け!?
いやぁ~~~、
長い闘いでした。


でも、念には念を入れて
もう一度最初から通して
チェックしておこうと思
います。

まだまだ これからダネ!

       ▲新たなる苦闘の幕開けか・・・!?

   その後はシナリオとキャラクターをシッカリ!と固めつつ、システム系のグラ
   フィック(スキンやアイコンなど)をぼちぼちと制作していく予定です。


 ★顔グラ・「ふたりは❤❤❤❤
   ただいま4件目にお引き受けしたキャラ(向かって左)の、各表情を製作中。
ふたりは○○○○♪
   でも、ちょっと手直しの必要が生じましたので、完成までもう少しかかりそう・・・。
   しばし待たれよ。で、めでたく完成の後は、リク主 速海さんの伏せ処理完了を
   待ってから記事の作成に入る予定です。


 ★スクリプト(RGSS2)小ネタ集
   つい先日、「FSM」にてスクリプト(RGSS2)のリクエストにお応えする
   機会にめぐまれました! ウソみたいですが、ホントです(^v^)
   まあ、デフォルトの簡単な応用品(偶然にも、『F』で使いたくて
   作っておいたモノ)でしたけどネ。
マップでバトルバック!
    ▲マップにバトルバックを表示。ウネウネしてます(@ @)

   そこで、これまでの過程でひねり出した小ネタ集(4点を予定)を、
   サンプル・プロジェクトにまとめて投稿してみようかなと思い立った次第。
   詳細は、次回お伝えする予定!!


 ★過去キャラリメイクのハナシ
   以前「パテナ」ネタ中で、昔のキャラをリメイクしてみようか、なんて話を
   しましたが・・・、それがコイツらです。と言っても、今はまだモザイク。
リメイク計画中の過去キャラたち
   実はこれ、その昔に とあるコンテストに応募したヤツラなのであります。
   ※これは後に描き直したもの。コンテストへはキャラごとに三面図で応募。

   応募要項では「作品の著作権は応募者に帰属」 だったハズですが、
   一応、主催者サイドに問い合わせた方がイイかな・・・と。
   なにぶん昔のハナシなので、今さら相手にはされんかもしれんけど(^^;


 ★「FC2投票」を設置してみました!
   左のカラムに「FC2投票」を設置してみました。
   前回の記事、“蓮賀庵の「これ、イイかも!」 ネーミング編” について、
   皆さんのご意見をお聞かせいただければ・・・と思っています。
   よろしければ、ご協力のほどをお願いいたします<(_ _)>

  ※7月11日追記・6月25日より実施しておりました投票は、
             昨日10日をもちまして締め切りました。
             皆さま、ご協力ありがとうございました♪


さて次回は・・・
 無くてもぜ~んぜん困らないけど、あればなんとなく使ってみたくなる???
 「スクリプト(RGSS2)小ネタ集」サンプルプロジェクトの詳細を紹介予定。
 ホントにが付く小ネタだからね。期待し過ぎないように・・・

※「RPGツクール」シリーズは、株式会社KADOKAWAの登録商標です。
web拍手 by FC2

「これ、イイかも!」 ネーミング編

皆さん、ツクールをはじめとする創作活動に日々励んでおられることと思いますが、
そこに登場するキャラクターや国名地名、スキルにアイテム、果てはモンスターまで、
ネーミングに悩まされた経験はございませんか? そんな時皆さんはどうしてます?

私は良く地図帳のお世話になっています。国名地名はもとより、山や川の名なども
見渡して、それらしいモノをチョイスしたりしています。でも・・・

 「この名前って、いったいどんな意味なんだろう?」

ふとそんなことを思ってしまうことがあります。そんな私が「これ、イイかも!」と
思わず購入してしまったのがこの本、流通経済大学教授 辻原康夫氏の著書、

 世界地図から 地名の起源を読む方法」 なのでありました。

タイトルの通り、世界地図上の様々な名前の
由来が紹介されています。
目次のタイトルを一部抜粋してみると・・・

 ・『東方見聞録』に登場する不思議な地名の謎

 ・西アジアからアフリカに広がる砂漠名の秘密

 ・ソ連邦の崩壊によるロシアの地名復権ブーム

 ・命名者の感覚を疑う、アメリカの妙な地名

 ・想像で地図に描かれた「未知の南方大陸」とは

 ・神話と伝説に由来するロマンあふれる地名

・・・などなど。 どうです? オモシロそうでしょ(^^)
 では、皆さんの関心も高そうなヨーロッパネタで、もう少し踏み込んだ紹介をば。

○○○ブルク」 と言えば・・・
 ピン! と来る方も多いかと思います。そう、ドイツの辺りに多い地名ですね。
 このブルク、元々はケルト語の“ブリガ” briga(「高台」の意)が語源なのだとか。
 その昔、高台には良く城や砦が建てられ、その城下に町ができたことから「
 あるいは「」の意で使われるようになったわけ。例えば、“ハンブルク” は
 「牧草地のある城郭都市」、“ザルツブルク” は「塩の城郭都市」ね。

 一方、「城」を意味する言葉として我々にも馴染み深いのが、英語の「キャッスル」。
 こちらはラテン語の“カステルム” castellum(「小さな砦」などを表す)が語源。
 スペイン語の“カスティーリョ”や、フランス語の“シャトー”も同じ言葉が源。

 これらの言葉はさらに広域に伝わって行き、訛ったり、他の意味に転用されたり
 して、ちょっと意外なモノの名の元にもなったりしています。それは・・・??

 本書を読んでみてのお楽しみぃ~(^ー^) 
 とまあ、このようなエピソードが色々と詰め込まれている訳です。とは言え
 全96ページで、全体的な印象は「広く浅く」と言ったところ。
 その分読みやすくまとめられていますし、1000円以内とお値段もお手ごろ♪ 
 二色刷りですが、活字や図版(主に地図)も大き目で見やすいです。

どうです? ネーミングのみならず、グローバルなトリビアネタのお供に一冊いかが??


ネーミングに関する出版物には、こんなのも・・・








 ズバリ! ネーミング辞典です。様々な単語が10カ国前後の言葉に訳されて
 載っています。使えそうです!! ただいま私も、一冊購入を検討中!
 では、特徴などをざっとご紹介いたしましょう。

 ・「幻想~」 :収録単語1,200以上(×英、仏、伊、独、西、露、羅、希、亜、中の
          10カ国)。破壊、裏切りなど、マイナスイメージの語も多数収録。

 ・「13ヶ国~」:全15,600単語収録。上記10カ国+葡、ゲール語、ヘブライ語の
           13カ国に対応。エルフ語小辞典やコラムなど、付録も充実。
          Amazonでは なか見検索が可能!

 ・「クリエーター~」:全23,500単語収録。英、独、仏、伊、西、羅、希、露の
              8カ国対応。付録に韓、中、亜語の対照表、コラムもあり。

     ※西:スペイン語 葡:ポルトガル語 羅:ラテン語 希:ギリシャ語 亜:アラビア語
  
 「幻想~」と「13ヶ国~」は実際に書店で手にとって見ることができましたが、
  パッと見て見やすいのは「幻想~」ですかね。これでポルトガル語が収録
  されていたら、即購入! だったかも。
  
 「13カ国~」は対応国数が多い分、活字が小さめ(読みのカタカナはそうでもない
  ですが、つづりはちぃと辛いかな)。付録も充実していてこのお値段は超お得!!
  ・・・と言いたいところですが、レビューによると 所々つづりにミスがあるらしい。

 「クリエーター~」は収録単語数が多くレビューの評価も高いのですが、対応国は
  8カ国と少なめ(またポルトガル語がないし・・・)。

 とまあ・・・いずれも一長一短な感じで まだ迷っております(^^; 足して3で割ったら
 最高の書になるんじゃないかと思ったりもしますが、詮ないことですね。
 求む!! おススメ情報!・・・って、これじゃ本末転倒じゃん(-.-;


 ・「Amazon アソシエイト・プログラム」 インスタントストア
   蓮賀庵の「これ、イイかも!」 本日グランドオープン!!

 私、蓮賀が 独断と偏見でチョイスしまくった品々を、一堂に集めましたるストアが
 ついにオープン!!の運びとなりました。

  Amazon インスタントストア 蓮賀庵の「これ、イイかも!」

 すでに購入済みのおススメ品から、使えそう、面白そう、欲しい~! と思っている
 モノまで取り揃えてみました。皆さまにも楽しんでいただけたら もっけの幸い♪
 一度覗いてみてくださいね~(*^∀^*)/


 ・「セブンアフェリエイト」 にも参加してみました。
  全国のセブンイレブンでお受け取り、お支払いができます。nanacoポイントも
  貯まります。Amazonで品切れの場合、こちらでも探してみてくださいネ~。




 ・「A8.net」 アフェリエイト “のアーチスト”、クリスチャン・ラッセン氏 ご来日!
  キレイですよね、彼の海の絵。私は海中より、夕日の波打ち際みたいなのが好き♪

イベント終了のお知らせ


さて次回は・・・
 恒例となりました、各種制作状況報告、いかせていただきます。
 今回も、なにやらちまちまと動きが・・・(^v^)
 
※AmazonおよびAmazonのロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
web拍手 by FC2

雨の季節がやって来ました・・・

のれん 2012 rainy
雨ガ降ル降ル 涙雨・・・
 悔シキ涙ニ 咽ブ夜モ
  嬉シキ涙デ 明ケル夜モ
酸イモ甘イモ 漏ラサズニ
 広キ蓮ノ 葉ニ受ケトメン・・・


・・・ホントの心の広さって、何だろう?


それはさておき、今年もやって来ましたね。雨の季節・・・。
と言うワケで、 新作のれん 2012, rainy のお披露目です!

九州北部は8日に梅雨入りしましたが、先日10日の日曜日は (午前中は雲が
多かったものの)とても良いお天気♪
近くのスーパーの半額セールでゲットした、 エッルスーパーカ
チョコ
ミントが すこぶる美味でしたゾ(^∀^)

一転今日は朝から雨で、梅雨らしい一日(夕方には上がっちゃいましたけど)でした。

明日はどうなる? 神のみぞ知る? 明日はアシタの雨が降る! 
嗚呼、くわばらくわばら・・・・・・。

あぁっ! 明日は資源ゴミ(紙・布類)の回収日だった!!

雨降ったら・・・ちょっこしやっかいだナァ(^^;


さて次回は・・・
 ネーミングに関する面白資料をご紹介いたしとうございます。
 「Amazon アソシエイト・プログラム」によるインスタントストア、
 “蓮賀庵の「これ、イイかも!」”もオープン予定!!
web拍手 by FC2

第1回 ステキサイト・ブログ&リンクバナーコレクション 開催!

大変長らくお待たせをいたしました!
これより「第1回 ステキサイト・ブログ&リンクバナーコレクション」を
開催いたします♪♪♪\(^∀^)/♪♪♪

※なお、この企画は、“バナーリンク”をサイズ的に厳しいフリーエリアの代わりに
  記事中で行おう! と言うだけで、デザインに優劣を付けるものではありません。
  また、掲載の順番は2012年1~5月までに、「リンク集」に“登録した順”と
  なっています。あしからず・・・。  

それでは、珠玉のサイト・ブログ、そしてリンクバナーをごゆっくりご覧ください。

First Seed Material (管理者:FSM STAFF・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  ・見よ!! レクトール君のこの勇姿!
  3D・・・と言うワケではありませんが、
  こんな立体的な構成も面白いですね。

『戦国モノ』でお世話になっている、素材&
リクエスト
総合サイト。バラエティに富ん
だ素材の数々は、まさに圧巻!!
リク主、制作者双方共に、色とりどりの感性
がひしめき合うクリエイティブな場です。

  ※「First Seed Material」 は、2014年5月に閉鎖となったようです。
    これまで大変お世話になりました。ありがとうございました<(_ _)>



ゲームの畑!箱庭停 (管理者:晟製作 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゲームの畑!箱庭停
  ・馴染みの方にデザインしていただいた
  ものだそう。でも、いつかは自前で!
  と、闘志を燃やしておられます。

スキルアニメと言ったら「箱庭亭」!!!
FSM」にて、数々のスキルアニメを提供
しておられる晟製作さんのブログです。
リクエストにも応じてくださるようですので、
欲しい素材があったらお願いしてみては?


セラルーム (管理者:セラ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

セラルーム
  ・蒼い猫の名は「テイル」。フレームの
  オレンジ色との対比がキレイですね。
  レインボーのロゴも とってもイイ感じ♪

日々ツクール作品の制作に励んでおられる、
セラさんのキュートなサイトです。
独特の感性で描かれる可愛いキャラクターと
世界観、お手製のグラフィック素材が魅力♪
日記やギャラリー、人気投票もありますヨ。


RPGツクールVXのぶろぐ (管理者:ワンコロ1(ワンコZ)様 ・・・・・・・・・・・・・・・・・


  ・残念ながらバナーは用意されて
  いないようです。今後に期待!

ワンコロ1さんが取り組んでおられるツクール
作品、『Chaos Seed』(仮)の制作記。
ご多忙のため更新頻度は低めですが、掲載
されているスクリーンショットの中には、結構
笑えるシーンもあって楽しめます(^∀^)


♪般若's MIDIの里♪ (管理者:般若 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

♪般若's MIDIの里♪
  ・デザイン自体は いたってシンプル!
  とぼけたネコのキャラクターが
  イイ味出しててめっさカワイイ~♪

様々なシーンに対応したミュージック素材
提供してくださっている、般若さんのサイト。
ちなみに、蓮賀のイチオシは「春の歌」。
タイトルにもあるように MIDIが中心ですが、
姉妹?サイトに「♪般若's MP3の里♪」も!


タクミドットネット (管理者:タクミ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タクミドットネット
  ・タクミさんと言えば このお方!
  全3種の中から、カッチョイイ~
  アース君のバナーをチョイス♪

『黒魔剣士アース』シリーズの生みの親、
タクミさんのギャラリー系サイト
ゲームの他に、イラスト、コミック、ミュー
ジック、さらには油絵まで手がけておられる
多才なお方。“匠”の名はダテじゃないぜ!


未知考学の音楽置場 (管理者:未知考学 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  ・残念ながらバナーは用意されて
  いないようです。今後に期待!

未知考学さんの音楽素材紹介サイトです。
明るくて軽快なリズムの曲には、なんだか
元気が出てくる不思議な魅力があります。
他に、『グラィウス』を髣髴とさせるシュー
ティングゲームと、敵キャラ素材も少々。


AnyWare+ (運営:株式会社アルファブレンド ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

AnyWare+
  ・爽やかな青色系でまとめられた中で、
  ワンポイントの赤と、黄~オレンジの
  グラデーションが目を引きます。

フリーゲームからシェアウェアまで、様々な
ソフト、素材が登録されている総合サイト。
己が作品を広く世に知らしめるため、皆さん
も登録されてはいかがでしょう?
作品や制作者宛で、カンパも募れますヨ。


GAIA (管理者:t-ina ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

GAIA
  ・黒地のメタルフレームにデジタル調
  フォントのテキストを組み合わせた、
  シンプルかつダンディー!な作品。

和風・中華系のMP3、MIDI曲を公開されて
おられる、t-ina さんのサイトです。
歌詞が添えられたものもあり、MP3の曲には
「初音ミク」の歌唱入りのモノも♪
かつてのMIDI作品の再公開も、切に希望!


Presence of Music (管理者:Yusaku Kishigami ・・・・・・・・・・・・・・・・・

Presence of Music
  ・深い森の中にさす木漏れ日に輝く、
  葉の上のしずくたち・・・な感じの
  とってもクールなデザイン。  

“あらゆるシーンに、音楽を。”がテーマの
Yusaku Kishigami さんの楽曲サイト。
ジャンルはファンタジー系RPGホラー&
サスペンス
、形式はOGGとMP3の2種。
サイト自体のデザインもスタイリッシュ♪
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いかがでしたでしょうか? 人生
皆さまそれぞれに趣向を凝らされていて、楽しませていただきました!
管理者の皆々様、ありがとうございました<(_ _)>

まだ訪れたことの無いサイトやブログがありましたら、是非ぜひ訪ねてみて
くださいね。ただ、くれぐれも失礼の無いようお願いいたします。
第2回
では、どんなサイトやブログを紹介できるかな~?


さて次回は・・・
 そろそろ梅雨入りも近いようなので、新作のれんを発表したいところですが・・・。

※「RPGツクール」シリーズは、株式会社KADOKAWAの登録商標です。
web拍手 by FC2
プロフィール

蓮賀まさとき

Author:蓮賀まさとき
 
「蓮賀庵」を営むヘタレな主。
ナントカの横好きで、チマチマと
創作にいそしむ小心者。

御文のあて先
御文のあて先
基本的に、リクエストは
お受けいたしておりません。
あしからず・・・m(_ _)m

★お願い★

当ブログに掲載の画像や、
記事などの無断転載、流用は
しないでくださいね。
「直リンク」も禁止です。

また、「素材配布」カテゴリ内の
素材をご利用の際は、使用要綱
を遵守してくださいますよう
お願いいたします。

★お知らせ★

本ブログは2012年4月28日
より「FC2アクセス解析」を導入
しております。

本ブログは 以下のアフェリ
エイトプログラムに参加して
います。
(2016年1月17日現在)
・Amazomアソシエイト
  プログラム

「蓮賀庵」はリンクフリーですが、
相互の場合は、検討の上で
お断りさせていただくことも
ございます。
あらかじめご了承ください。
リンクバナーはこちらの記事
からお持ち帰りください。

アクセスカウンター
最近の記事
最近のコメント
Amazon.co.jpアソシエイト

★お金にまつわる
   “5つの力” とは・・・!??

★バビロンの
   大富豪に学ぼう!

★水中考古学と歴史ロマン♪

★ウディタ関連の本♪♪

★地図つながりで・・・?

★絵を描いてみたい
   あなたへ・・・

★ネーミング資料

カレンダー
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
検索フォーム
カテゴリ
リンク集
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ