合戦アクション! 長柄足軽・上下向き用攻撃アニメ素材
皆さま、こんばんは。すっかりご無沙汰してしまいまして、申し訳ありませんm(_ _)m
ちょっといろいろとありましてね。
さて、「ツクール」で少々使いづらいため 半ば忘れかけていた長柄足軽の
上下合戦アクション・・・。
この度 制作の機会をいただきましたので、ブログでも配布しようと思います。
Sさん、ご理解ご協力 ありがとうございました!
※2020年11月15日・更新
・第八弾に倣い、素材の配置を中央部のみとしました。
・上向きアクションの「振り上げる」と「振り下ろす」の配置を入れ替えました。
・『戦国モノ』 本体に合わせて細部の手直し、ミスの修正を行いました。
・影なしバージョンの、インデックスカラーへの変換を廃止しました。
・プロファイルを Adobe RGB(1998) → sRGB IEC61966-2.1 に変換しました。
・ファイル名、ならびに素材名を変更しました。
・バージョンも本体に合わせて 1.00 → 2.0 に更新となります。
・今回の修正に伴い、バージョンを 2.0 → 2.1 に更新しました。
以前に配布した左右用と同じく、向きを変えることで合戦時のアクションを
再現します。今作のキャラチップ構成は下図の通り。
※一部、アクション名を 変更しました。
ここで、「ツクール」での使用について ちょっと注意! をば・・・。
今回のアクションは “長柄” と呼ばれる長い槍を前に構える格好になるため、
下向きのキャラチップは 下辺が足元ではなく、槍の穂先になっています。
したがって これまでのアクション素材のように、歩行パターンからの切換えを
「移動ルートの設定」内の「グラフィックの変更」で行うと、おかしなことに
なってしまいます(一マス後ろへ飛び退るような感じかな)。
そこで下向きのキャラは、アクションを
させたい場所(A)の一マス下の
位置(B)に別のイベントを配置し、
スイッチの ONなどの条件によって
グラフィックの表示 非表示を切り替える
必要が生じてしまいます。
なんとも面倒くさいですが、「ツクール」の
仕様ですからお許しを・・・。
もちろん、上向きのキャラチップは 下辺が足元になっていますから、これまでと同じ
方法で使えます。これはあくまで “下向き用” キャラチップの話ね。
※追記の最後に、この下向き用素材のイベント組み方例(VX)を載せてあります。
なお、本素材は 個別ファイル版のみ での提供となりますので、「RPGツクール VX」で
ご使用の場合は、“ファイルネームの変更”で 先頭に $ を付けるのをお忘れなく。
※2019年5月1日・更新
規約のチェックが済んだら、〔つづきを読む…〕 をクリック!
ちょっといろいろとありましてね。
さて、「ツクール」で少々使いづらいため 半ば忘れかけていた長柄足軽の
上下合戦アクション・・・。
この度 制作の機会をいただきましたので、ブログでも配布しようと思います。
Sさん、ご理解ご協力 ありがとうございました!
※2020年11月15日・更新
・第八弾に倣い、素材の配置を中央部のみとしました。
・上向きアクションの「振り上げる」と「振り下ろす」の配置を入れ替えました。
・『戦国モノ』 本体に合わせて細部の手直し、ミスの修正を行いました。
・影なしバージョンの、インデックスカラーへの変換を廃止しました。
・プロファイルを Adobe RGB(1998) → sRGB IEC61966-2.1 に変換しました。
・ファイル名、ならびに素材名を変更しました。
・バージョンも本体に合わせて 1.00 → 2.0 に更新となります。
・今回の修正に伴い、バージョンを 2.0 → 2.1 に更新しました。
以前に配布した左右用と同じく、向きを変えることで合戦時のアクションを
再現します。今作のキャラチップ構成は下図の通り。

※一部、アクション名を 変更しました。
ここで、「ツクール」での使用について ちょっと注意! をば・・・。
今回のアクションは “長柄” と呼ばれる長い槍を前に構える格好になるため、
下向きのキャラチップは 下辺が足元ではなく、槍の穂先になっています。
したがって これまでのアクション素材のように、歩行パターンからの切換えを
「移動ルートの設定」内の「グラフィックの変更」で行うと、おかしなことに
なってしまいます(一マス後ろへ飛び退るような感じかな)。

そこで下向きのキャラは、アクションを
させたい場所(A)の一マス下の
位置(B)に別のイベントを配置し、
スイッチの ONなどの条件によって
グラフィックの表示 非表示を切り替える
必要が生じてしまいます。
なんとも面倒くさいですが、「ツクール」の
仕様ですからお許しを・・・。
もちろん、上向きのキャラチップは 下辺が足元になっていますから、これまでと同じ
方法で使えます。これはあくまで “下向き用” キャラチップの話ね。
※追記の最後に、この下向き用素材のイベント組み方例(VX)を載せてあります。
なお、本素材は 個別ファイル版のみ での提供となりますので、「RPGツクール VX」で
ご使用の場合は、“ファイルネームの変更”で 先頭に $ を付けるのをお忘れなく。
※2019年5月1日・更新
利用規約
★本素材は、本規約を遵守していただける場合に限り、無料で以下のように
使用することができます(ただし、著作権は放棄していません)。
・ツールやジャンルを問わず、創作活動への素材としての利用。
シェアウェアや、コンテストへの応募作品での使用もOK!
・作品のイメージや、使用ツールの規格に合わせるための加工、改変。
※他の素材と組み合わせる場合は、その素材の規約等もご確認ください。
・本素材の、配布終了後の継続使用。
★必須事項
・本素材を使用している事が分かるよう、以下の項目を明記。
※ゲーム作品の場合は readme.txtや素材利用明細、イラストや動画の
場合は掲載サイトなど。作品中のスタッフロール、紹介用のスクリー
ンショットや動画掲載などでの記載は任意。
・作者名:蓮賀まさとき
※漢字の読みは、はちすか となります。
※アルファベットでのつづりは、hachisuka masatoki です。
(大文字小文字、名前が先などの表記方法はお任せします)
・素材名:『戦国モノ』b・長柄足軽 合戦ACセット (Ver2.1)
※旧素材名でも可。『戦国モノ』を複数弾使用するなどの場合は、
『戦国モノ』シリーズ、 『戦国モノ』〇~〇弾 の様な省略表記も
可とします。
・配布元:蓮賀庵 http://hachisukaan.blog.fc2.com/
・加工、改変を行った場合は、その旨。
※「加工あり」「一部加工して使用」のような記述で構いません。
・本素材を作品のデータから抜き出して使用するなどの、不正行為を
禁止する旨。
★禁止事項
・加工の有無に係わらず、素材として使用可能な状態(作品のデータとして
含まれていない、暗号化していない、透過PNGファイルのままでの web上
への掲載など)での利用、配布、販売などの行為。
・本素材を、他作品のデータから抜き出して使用するなどの不正行為。
・規約に定められた必須事項の不記載、または虚偽の記載。
・誹謗中傷目的、公序良俗に反する表現などでの使用。
・商標登録を行うロゴマークなどのデザインへの使用。
★免責事項
・本素材を使用した結果につきましては、故意、または重大な過失がある
場合を除き、当方は一切の責任を負わないものとします。
作品の内容、制作、発表、トラブルへの対処などは、全て制作者サイドの
責任において行ってください。
・本利用規約は予告無しに変更を行う場合があり、常に最新のものが適用
されることとします。また、素材によって規約の内容が異なる場合もあります
ので、必ず素材に添付された規約をご確認ください。
・本素材をごダウンロードされた時点で、当規約にご同意いただけたものと
みなします。
★更新情報:2019年5月1日
・規約の一部を改訂(項目、補足の追加、文章の修正など)。
★本素材は、本規約を遵守していただける場合に限り、無料で以下のように
使用することができます(ただし、著作権は放棄していません)。
・ツールやジャンルを問わず、創作活動への素材としての利用。
シェアウェアや、コンテストへの応募作品での使用もOK!
・作品のイメージや、使用ツールの規格に合わせるための加工、改変。
※他の素材と組み合わせる場合は、その素材の規約等もご確認ください。
・本素材の、配布終了後の継続使用。
★必須事項
・本素材を使用している事が分かるよう、以下の項目を明記。
※ゲーム作品の場合は readme.txtや素材利用明細、イラストや動画の
場合は掲載サイトなど。作品中のスタッフロール、紹介用のスクリー
ンショットや動画掲載などでの記載は任意。
・作者名:蓮賀まさとき
※漢字の読みは、はちすか となります。
※アルファベットでのつづりは、hachisuka masatoki です。
(大文字小文字、名前が先などの表記方法はお任せします)
・素材名:『戦国モノ』b・長柄足軽 合戦ACセット (Ver2.1)
※旧素材名でも可。『戦国モノ』を複数弾使用するなどの場合は、
『戦国モノ』シリーズ、 『戦国モノ』〇~〇弾 の様な省略表記も
可とします。
・配布元:蓮賀庵 http://hachisukaan.blog.fc2.com/
・加工、改変を行った場合は、その旨。
※「加工あり」「一部加工して使用」のような記述で構いません。
・本素材を作品のデータから抜き出して使用するなどの、不正行為を
禁止する旨。
★禁止事項
・加工の有無に係わらず、素材として使用可能な状態(作品のデータとして
含まれていない、暗号化していない、透過PNGファイルのままでの web上
への掲載など)での利用、配布、販売などの行為。
・本素材を、他作品のデータから抜き出して使用するなどの不正行為。
・規約に定められた必須事項の不記載、または虚偽の記載。
・誹謗中傷目的、公序良俗に反する表現などでの使用。
・商標登録を行うロゴマークなどのデザインへの使用。
★免責事項
・本素材を使用した結果につきましては、故意、または重大な過失がある
場合を除き、当方は一切の責任を負わないものとします。
作品の内容、制作、発表、トラブルへの対処などは、全て制作者サイドの
責任において行ってください。
・本利用規約は予告無しに変更を行う場合があり、常に最新のものが適用
されることとします。また、素材によって規約の内容が異なる場合もあります
ので、必ず素材に添付された規約をご確認ください。
・本素材をごダウンロードされた時点で、当規約にご同意いただけたものと
みなします。
★更新情報:2019年5月1日
・規約の一部を改訂(項目、補足の追加、文章の修正など)。
規約のチェックが済んだら、〔つづきを読む…〕 をクリック!
スポンサーサイト