第4回 ステキサイト・ブログ&リンクバナーコレクション 開催!
レディース&ジェントルマン な 皆々さま!
お久しぶりに このコーナー が帰ってまいりました♪♪♪
とは言え、最近はサイト巡りもすっかりご無沙汰なので 2件だけですけど。
しかしながら、今回は これまたスゴい絵師さんのサイトをご紹介いたしますですヨ!!
もう一件は、誰しも一度は耳にしたことがある?・・・かもしれないあのサイト。
※なお、この企画は、“バナーリンク” をサイズ的に厳しいフリーエリアの代わりに
記事中で行おう! と言うだけで、デザインに優劣を付けるものではありません。
また、掲載の順番は2015年1月に「リンク集」に “登録した順”となっています。
それでは早速 ご覧あれ~(^▽^)/
2017年8月31日・更新
「ポンコツ倉庫」 再び移転のため、URLを変更いたしました。
2015年8月31日・更新
「ポンコツ倉庫」 移転のため、URLを変更いたしました。
さて、テキストでの紹介はいつも程度に留めておいて、ここはやはり作品を
見ていただくのがイチバン! と言うワケで、「pixiv」の シェア機能を借りて
樹元さんの作品を数点、ピックアップさせていただきました!
※樹元さんの「ポンコツ倉庫」は純粋にイラストギャラリーであり、素材の配布等は
行われておりません。画像の流用や無断転載などの行為はしないでくださいね。
★リンクシェア版 pixiv 出張ギャラリー!
それでは、めくるめく “樹元ワールド” へご案内~♪
★残念ながら少女には名前が付いていようですが、強いて言うなら
「緑風の精」 になるでしょうか・・・とは、樹元さんの弁。そのまんまやん(´^^`)
★この 「国際修理隊」 は、コメントにシーンを象徴するセリフが書かれています。
さらに、コミックの一部を抜き出したような モノクロ版もあって、詳しい設定や
ストーリーが気になってしまうシリーズであります。
河川敷に集う この子供たちは、「淀川サイクロンズ」 の面々。
皆、良い顔をしていますね。それぞれの表情から、性格などが
思い浮かぶようです(^^)
ただ惜しむらくは、私自身に 野球に関してロクな思い出がない
こと・・・(苦笑)。でも、君たちは応援したいぜ!
いかがでしたでしょうか? でも、これは数ある作品の中の ほんの一部。
狭いブログのカラムや 私の拙い文章では、とても全てはお伝えしきれません orz
是非、サイトや pixiv に足をお運びいただき、ステキな作品群に触れてみてね!
え~、リンクが 5件増えるごとに~は ちょっと難しくなってきましたので、
今後は今回のように追加したつど、ご紹介していきたいと思います。
それでは、これにて失礼いたしますね。アディユ~(^▽^)/
※今回の記事の作成および pixivのシェア機能によるリンクの掲載は、
あらかじめ 樹元さんに許可と確認を戴いて行っています。
お久しぶりに このコーナー が帰ってまいりました♪♪♪
とは言え、最近はサイト巡りもすっかりご無沙汰なので 2件だけですけど。
しかしながら、今回は これまたスゴい絵師さんのサイトをご紹介いたしますですヨ!!
もう一件は、誰しも一度は耳にしたことがある?・・・かもしれないあのサイト。
※なお、この企画は、“バナーリンク” をサイズ的に厳しいフリーエリアの代わりに
記事中で行おう! と言うだけで、デザインに優劣を付けるものではありません。
また、掲載の順番は2015年1月に「リンク集」に “登録した順”となっています。
それでは早速 ご覧あれ~(^▽^)/
2017年8月31日・更新
「ポンコツ倉庫」 再び移転のため、URLを変更いたしました。
2015年8月31日・更新
「ポンコツ倉庫」 移転のため、URLを変更いたしました。
★ポンコツ倉庫 (管理者:樹元 良延様) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主に「pixiv」投稿作品を展示した、樹元
良延(きもと よしのぶ)さんのイラストギャ
ラリー。確かな画力に加え、親しみやすい
絵柄やモチーフの作品も多く、さらに お仕
事で手がけられたゲームのデザイン原画
や、練習スケッチなども公開されていて、
興味は尽きません。
良延(きもと よしのぶ)さんのイラストギャ
ラリー。確かな画力に加え、親しみやすい
絵柄やモチーフの作品も多く、さらに お仕
事で手がけられたゲームのデザイン原画
や、練習スケッチなども公開されていて、
興味は尽きません。
★pixiv (管理者:ピクシブ株式会社様) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・残念ながらバナーは用意されて
いないようです。今後に期待!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・残念ながらバナーは用意されて
いないようです。今後に期待!
イラストをたしなむ者で知らない者はいない
・・・かもしれないほどメジャーな、超巨大
「イラストコミュニケーションサイト」。
それだけに、見知ったお名前もチラホラ♪
様々なイベントやコンテストも主催、共催!
・・・かもしれないほどメジャーな、超巨大
「イラストコミュニケーションサイト」。
それだけに、見知ったお名前もチラホラ♪
様々なイベントやコンテストも主催、共催!
さて、テキストでの紹介はいつも程度に留めておいて、ここはやはり作品を
見ていただくのがイチバン! と言うワケで、「pixiv」の シェア機能を借りて
樹元さんの作品を数点、ピックアップさせていただきました!
※樹元さんの「ポンコツ倉庫」は純粋にイラストギャラリーであり、素材の配布等は
行われておりません。画像の流用や無断転載などの行為はしないでくださいね。
★リンクシェア版 pixiv 出張ギャラリー!
それでは、めくるめく “樹元ワールド” へご案内~♪
北米先住部族のようないでたちの
この少女は、新緑を吹き渡らせる
風の妖精なのだとか。
容姿は幼いけれど、しっかりと見開
かれたその瞳は、生命の循環を
じっと見守っているように思えます。
私のお気に入りの一作♪
ちなみに、傍らにたたずむ愛馬は
「クレイジーホース」、オウムは
「雷鳴のオウム」 、手にした木は
「緑風の杖」 と言う名だそうな。
この少女は、新緑を吹き渡らせる
風の妖精なのだとか。
容姿は幼いけれど、しっかりと見開
かれたその瞳は、生命の循環を
じっと見守っているように思えます。
私のお気に入りの一作♪
ちなみに、傍らにたたずむ愛馬は
「クレイジーホース」、オウムは
「雷鳴のオウム」 、手にした木は
「緑風の杖」 と言う名だそうな。
★残念ながら少女には名前が付いていようですが、強いて言うなら
「緑風の精」 になるでしょうか・・・とは、樹元さんの弁。そのまんまやん(´^^`)
夕闇迫る空の下、高い建物の・・・
ちょっと危ない場所にたたずむ少年
少女は、国際修理隊の “卵” たち。
防衛学校の同期と思われる彼ら。
それぞれの進む道について 話題
は尽きないようです。
キャラクターもさることながら、眼下
に広がる町の夜景が これまたイイ!
色使いも 素晴らしい♪
どことなくパリの街を連想させるの
は遠くに見える塔の影響?
ちょっと危ない場所にたたずむ少年
少女は、国際修理隊の “卵” たち。
防衛学校の同期と思われる彼ら。
それぞれの進む道について 話題
は尽きないようです。
キャラクターもさることながら、眼下
に広がる町の夜景が これまたイイ!
色使いも 素晴らしい♪
どことなくパリの街を連想させるの
は遠くに見える塔の影響?
★この 「国際修理隊」 は、コメントにシーンを象徴するセリフが書かれています。
さらに、コミックの一部を抜き出したような モノクロ版もあって、詳しい設定や
ストーリーが気になってしまうシリーズであります。
河川敷に集う この子供たちは、「淀川サイクロンズ」 の面々。
皆、良い顔をしていますね。それぞれの表情から、性格などが
思い浮かぶようです(^^)
ただ惜しむらくは、私自身に 野球に関してロクな思い出がない
こと・・・(苦笑)。でも、君たちは応援したいぜ!
まだ明けきらぬ早朝の風景を切り
取ったかのような作品。
どことなく近くにありそうで、それ
でいて、異質な雰囲気もたっぷり
な、実に不思議な空間ですね。
構成や質感の描き込みもハンパ
なし!! キャラクターがメインの
作品でも、背景のすばらしい風景
に要注目!!! ですぞ。
取ったかのような作品。
どことなく近くにありそうで、それ
でいて、異質な雰囲気もたっぷり
な、実に不思議な空間ですね。
構成や質感の描き込みもハンパ
なし!! キャラクターがメインの
作品でも、背景のすばらしい風景
に要注目!!! ですぞ。
キリッと引き締まった表情に、今まさ
に弓に矢をつがえんとするポーズも
決まってるイカした少女は、愛を背負
って戦う大阪の魔法少女 「愛染あき」
さん。
衣装などのデザインは、大阪の三大
夏祭りの一つ、愛染祭から着想を得
たのだそう。
この作品をブックマークしたことが、
樹元さんとの交流のきっかけでした。
まさに縁結びのキューピット♪ のよう
なキャラなのです。あ、縁結びと言っ
たって “恋” じゃないぜ(^^;
に弓に矢をつがえんとするポーズも
決まってるイカした少女は、愛を背負
って戦う大阪の魔法少女 「愛染あき」
さん。
衣装などのデザインは、大阪の三大
夏祭りの一つ、愛染祭から着想を得
たのだそう。
この作品をブックマークしたことが、
樹元さんとの交流のきっかけでした。
まさに縁結びのキューピット♪ のよう
なキャラなのです。あ、縁結びと言っ
たって “恋” じゃないぜ(^^;
タイトルの 「カムヤマトイワレヒコ」
とは、日本神話に登場する神武天
皇のこと。なるほど、衣装や小物に
いたるまで、古代の倭のテイストで
あふれています。
緻密な描き込み、作り込みはもちろ
んですが、私が特に惹かれたのは
“目力”。
動きの少ないポーズでありながら、
この圧倒的な存在感、威圧感は、ま
さに圧巻(・o・;; !! の一言。
あらためて、樹元さんの感性の豊か
さ、技術の確かさ、そしてこれらの重
要性を痛感する次第です。
とは、日本神話に登場する神武天
皇のこと。なるほど、衣装や小物に
いたるまで、古代の倭のテイストで
あふれています。
緻密な描き込み、作り込みはもちろ
んですが、私が特に惹かれたのは
“目力”。
動きの少ないポーズでありながら、
この圧倒的な存在感、威圧感は、ま
さに圧巻(・o・;; !! の一言。
あらためて、樹元さんの感性の豊か
さ、技術の確かさ、そしてこれらの重
要性を痛感する次第です。
いかがでしたでしょうか? でも、これは数ある作品の中の ほんの一部。
狭いブログのカラムや 私の拙い文章では、とても全てはお伝えしきれません orz
是非、サイトや pixiv に足をお運びいただき、ステキな作品群に触れてみてね!
え~、リンクが 5件増えるごとに~は ちょっと難しくなってきましたので、
今後は今回のように追加したつど、ご紹介していきたいと思います。
それでは、これにて失礼いたしますね。アディユ~(^▽^)/
※今回の記事の作成および pixivのシェア機能によるリンクの掲載は、
あらかじめ 樹元さんに許可と確認を戴いて行っています。
スポンサーサイト