魔法少女大戦 MPE2 神出鬼没!? 謎の密漁船 現る!!

この物語はフィクションです。
基本設定はゲーム、TVアニメのものを参考にしていますが、
一部異なる部分もありますことを あらかじめご了承ください。

豊後水道沿岸を
北から南へ
眺めてみれば・・・
複雑怪奇なリアス式
漁業 水産 造船 海運
+観光で 浦は持つ
実り多き豊の国
「一村一品」 数あれど
負けず劣らぬ海の幸!!

関アジ 関サバ筆頭に
津(しん)アジ 津サバ
クロメに鯛
全国有数 養殖ヒラメ
奇跡のコラボ!
かぼすブリ
臼杵のフグに
佐伯のイリコ
真珠に伊勢えび
ウニ サザエ
殻も艶(あで)やか緋扇貝
天然モノも養殖モノも
共に御宝! 逸品モノ!!
海の恵みと先人たちの
知恵と技とに育まれ
つづく営み 幾年月・・・・・・
近頃ちまたでもっぱらの
ウワサは謎の密漁船

漁場を荒らして食い散らかして
漁師の暮らしを脅かす!

目撃証言 鑑みて
付いたあだ名は “赤い八月”
人呼んで 「レッド・オーガスト」・・・
巡視船をも煙(けむ)に巻き
今日もまんまと逃げおおせ・・・・・
豊海は夜な夜な海へ出て
今日も今日とて パトロール

マガツヒを 祓うが巫女の本分なれど
放ってはおけぬ海部(あまべ)の危機

雷名と 風のウワサに触発されて
さらに強まるご当地愛❤
北部のとある入江の底で
怪しくうごめく影二つ

やがて影は海上の
ゴムボートへと乗り移り、
沖へ向かって走り去る
しばらく後をつけたらば・・・・・
海原に ポツンと小さな明りを灯し
揺れる漁船が ただ一隻
木造の 古い船体きしませる
竜骨 老骨 年代モノ


ゴムボートの二人組
慣れた様子でスルスルと
獲物を担いで
はや、船上へとよじ登る
慣れた様子でスルスルと
獲物を担いで
はや、船上へとよじ登る

はげたペンキの間から
のぞく二文字 “八” と “赤”!

どうやらこうやら間違いない!!
これがウワサの密漁船
「レッド・オーガスト」 と見受けたり!!!

向こう見ずにも果敢にも
乗り込む先に待つものは・・・

さっきの二人が獲物を前に
銭金勘定 皮算用♪

ここは一番、決めどころ!
勇んで名乗りを挙げてみた
前半戦 その弐 につづく!
※「魔法少女大戦」「魔法少女大戦タクティクス」 ©2.5次元てれび/DMMゲームズ/GAINAX
●豊後水道の海の幸・・・
と言えば 関アジ 関サバが有名だが、他にも多彩な海の幸に恵まれている。
豊予海峡の特殊な環境は良質の天然物をはぐくみ、鯛やサザエ、岩牡蠣、
クロメ(正確には “カジメ” と呼ばれる物だが、大分ではクロメで通っている)
など、枚挙にいとまが無い。
海峡以南のリアス式の入江は養殖に適した条件を兼ね備えており、全国的に
知られる ヒラメ(陸上水槽による)や ブリ をはじめ、マダイ、カンパチ、シマアジ、
トラフグ、真珠や緋扇貝など 多岐に及ぶ。
●津(しん)アジ 津サバ・・・
豊予海峡より南(ただし、範囲はある程度限られているものと思われる)で獲れ、
津久見市に水揚げされたものをこう呼ぶらしい。
また、同市の保戸島(ほとじま)は遠洋漁業基地になっており、マグロも
水揚げされる。
●犬鷲 由里(いぬわし ゆり)・・・
『魔法少女大戦 タクティクス』 および 『ZANBATSU』 に登場する、石川県の
オフシャルキャラクター。第1回イラストコンテストの入選作で、絵師はアオジさん。
石川の伝統芸能と機械いじりを愛する女子高生。肉弾戦を得意とするが、雷系の
魔法も使いこなす。口調はやや荒っぽいけれど、芯が強く 曲がったことは嫌いな
ようだ。TVアニメにも登場し、伝統工芸の利権を巡る陰謀に果敢に挑んだ。
御先神の ししく はパグ犬のような姿だが、巨大な加賀獅子にも変身できる。
●無灯火・・・
真夜中の海上でも、実に多くの船が行き交っているらしい。そんな中で自身の
存在を知らせる明りを灯さないのは非常に危険! 法律違反となることはもち
ろん、第三者に目撃された場合、密漁の疑いを掛けられて 海上保安庁や
警察に通報される恐れも・・・。
※大分弁については、大分弁講座 第1回 および 第2回 をご参照ください。
スポンサーサイト