fc2ブログ

奥山に~ 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の~♪


 深し 隣は何をする人ぞ・・・

秋ですねぇ・・・。枝の枯葉が舞い散るのを見るにつけ、そこはかとなく寂しさを感じる
今日この頃・・・・・(´.`)

おっと! 皆さま、お晩です。今宵も 「蓮賀庵」 へのお運び、誠にありがとうございます。
そんな皆さまに お礼の一つもしたいけど、今はあれやこれやで手一杯(苦笑)。

でも、せっかく足を運んでくださったのだから、別のサイトへ行ってしまわれる その前に
せめて一息入れていただければ・・・と思いまして、毎度お馴染み 美的ブログパーツ
|An
様のステキで楽しい作品をお借りして参りました。

















和と洋との違いはあれど、どちらも季節感と遊び心にあふれております。おりしも巷は
ハロウィン で盛り上がっているころ。仮装して町へくり出すほどではないにしろ、
ちょっと気分だけでも味わって・・・え、そんなに ヒマ じゃないって?


Mさんじゃないよ!Dさんです そこまで言うなら
  お引止めはいたしませんが・・・(_ _)


さて、私はと言えば、現在も 13星座 点滅素材の調整作業の真っ最中。
2016年7月1日追記
  誠に勝手ながら、本 『13星座関連素材』 の制作及び販売は
  諸般の事情により中止 とさせていただきます。
  大変申し訳ありませんが、なにとぞご了承くださいm(_ _)m
・・・まだやってます。
一時は 月末までには完了か!? というところまで来たのですが、まだまだ詰が
甘かったようで・・・・・。う~ん、ここまで手間取るとは。マジで参った orz

ともかく粛々と、納得いくまで取り組みます。そして何とか乗り越えて、内なる可能性を
ざわめかせたいぜ!! ・・・ふぅ。

てなことで、また次回!
スポンサーサイト



web拍手 by FC2

魔法少女大戦 MPE2 関のアジサバ “ブランド” の条件 そして・・・

mw_mpe2_タイトル

この物語はフィクションです。
基本設定はゲーム、TVアニメのものを参考にしていますが、
一部異なる部分もありますことを あらかじめご了承ください。

前半戦 その弐
前半戦 その壱 のお話はこちら!

mw_mpe2_前半13
取りすぎた “間” を 容赦なくツッ込まれ
見せ場もカタナシ 仕方なし orz
mw_mpe2_前半14
密漁者とて悪党の端くれ
問答無用 情け無用
哀れ豊海は 捕らわれの身・・・

と、そこへ船長登場!!
mw_mpe2_前半15
フォローかと 思えば一転、むげねえ一言
豊海もすっかり意気消沈・・・


おっと、何やら緊急事態!??
mw_mpe2_前半16
まさかのマガツヒ 海から登場!!
密漁の片棒担いでアジ サバを
しこたま獲って したり顔
mw_mpe2_前半17
同じ様でも 似て非なる
ブランドたるモノ やはり別格

いざ、説明しよう!
mw_mpe2_前半18
mw_mpe1_前半19-1
※「関あじ・関さば」、「岬あじ・岬さば」 共に、マアジ、マサバに限定


何と、またもや新手の登場!
今度はいったい何者だ??

mw_mpe2_前半19-2
所変れば呼び名もしかり
愛媛にゃ愛媛の心意気!!
mw_mpe2_前半20
げに恐ろしきは 人の欲!
性懲りもなく 悪巧み・・・


警笛一声 波けたて
闇夜を切り裂く探照燈(サーチライト)
mw_mpe2_前半21
決意新たな 巡視船PM型の雄姿見ゆ!!
mw_mpe2_前半22
豊海は海へ真っ逆さま!
しかしこれが 勿怪(もっけ)の幸い
mw_mpe2_前半22
マガツヒが 人に手懐けられることなんて
万に一つもありゃしない!

利用しているつもりでも
やがて心を取り込まれ
骨の髄までケガレちゃう!!!
mw_mpe2_前半24
名は体を得て実態を現す!?
憑依完了!
これぞマガツキ、
レッド・オーガスト
mw_mpe2_前半25
ところが・・・
mw_mpe2_前半26
取舵一杯! きびすを返し
目ざとく標的 ロックオン!!
mw_mpe2_前半27

後半戦へ つづく!


※「魔法少女大戦」「魔法少女大戦タクティクス」 ©2.5次元てれび/DMMゲームズ/GAINAX


2015年10月22日・更新
   前半戦のクライマックスシーンを追加しました!

●むげねえ・・・
    「可愛そう」 「気の毒だ」 と言う意味を持つ大分弁。

●マガツヒ・・・
   封印された龍の身体から漏れ出す、黄泉の国の悪しき力である “ケガレ” が
   集まって具現化した姿。タクティクス では、バイ○ン○ンのような姿で登場する。
   このマガツヒが、動植物や、時に建物など(ずんだ餅や生八ツ橋にまで! 笑)に
   取り憑いて怪物化したものを 「マガツキ」と呼ぶ。
   本エピソードでは魚のような姿をしており、海中を自由に泳ぎまわることができる。

●まめえしちょけ・・・
   「そのままにしておけ」 と言う意味の大分弁で、県南佐伯地方で使われている。
   「放っておけ!」、「相手にするな!」 など、“” を対象とした用途が主。

●最大限の工夫・・・
   獲った魚は一旦漁協の網生簀に移されるが、この際 魚を傷つけない工夫として、
   その日獲れた “新魚(あらいよ)” を落ち着かせるために 前日獲れたものとは
   別の生簀で管理 したり、計量には機器を使用せず 見た目から重さを読み取る
   “(つら)買い” で行うなど、手間と熟練の技とが駆使されているようだ。

●姫野 せとか(ひめの せとか)・・・
   魔法少女大戦 タクティクス および ZANBATSU に登場する、愛媛県の
   オフシャルキャラクター。第1回イラストコンテストの入選作で、絵師はいのさん。

   瀬戸内の風とみかんに育まれた?明るく快活な中学生。おっとりした性格で
   事なかれ主義、コブシよりもハナシでカタを付けたいと願うタイプ。
   それでも故郷に仇なすマガツヒを目の当たりにすれば、怒りを禁じえないようだ。
   俳句と書道をたしなむ、風流な一面も。
   御先神の こじょろー は、オネェな化け狸。色んなものに化けられるが、美形に
   限るんだとか。美女に化けて 夜な夜な町へとくり出し・・・・・(笑)。

●岬(はな)あじ 岬さば・・・
   せとかちゃんの説明どおり、愛媛県側ではこう呼ばれている。一本釣りでの漁獲
   方法は同じだが、一定以上の重さがあることなど独自の条件を設けている。

●参考サイト・・・
   本作の制作に当り、以下のサイトの記述を参考にさせていただきました。
   OITA-SHOKU / 大分県水産養殖協議会
   大分県漁業協同組合 佐賀関支店 / 三崎漁業協同組合
   ありがとうございました! <(_ _)>

●第七管区・・・
   海上保安庁の管轄区分で、豊後水道を含む北部九州一体と山口県(周防灘~
   日本海側)の海域から成る。ちなみに、宇和海および瀬戸内海は 第六管区
   日向灘へ出ると、そこはもう 第十管区となる。
   
●巡視船・・・
   本作では “巡視船” と一くくりに呼んでいるが、大きさによって “” と “” に
   別かれている。PM型は 350~500tクラスの巡視船(大分海上保安部に所属する
   「やまくに」 は 350t)で、一門ながら機関砲も搭載!されている。

●俺を艦長と呼ぶな・・・
   この第八赤鮫丸の船長、実は某アニメキャラのパロディ。長年抱いてきた疑問を、
   今ここでぶつけてみた(笑)。

●でけん…
   「できない」 の大分弁。「しきらん」(~きらん)も同様の意味だが、こちらは
   能力的に非常に困難、もしくは不可能・・・と言ったニュアンスとなる。

大分弁については、大分弁講座 第1回 および 第2回 をご参照ください。

「待たせたな!v(^ー^)」・・・と、某鬼の副長のごとく決められると良かったのです
が(苦笑)。皆さま、大変長らくお待たせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
web拍手 by FC2
プロフィール

蓮賀まさとき

Author:蓮賀まさとき
 
「蓮賀庵」を営むヘタレな主。
ナントカの横好きで、チマチマと
創作にいそしむ小心者。

御文のあて先
御文のあて先
基本的に、リクエストは
お受けいたしておりません。
あしからず・・・m(_ _)m

★お願い★

当ブログに掲載の画像や、
記事などの無断転載、流用は
しないでくださいね。
「直リンク」も禁止です。

また、「素材配布」カテゴリ内の
素材をご利用の際は、使用要綱
を遵守してくださいますよう
お願いいたします。

★お知らせ★

本ブログは2012年4月28日
より「FC2アクセス解析」を導入
しております。

本ブログは 以下のアフェリ
エイトプログラムに参加して
います。
(2016年1月17日現在)
・Amazomアソシエイト
  プログラム

「蓮賀庵」はリンクフリーですが、
相互の場合は、検討の上で
お断りさせていただくことも
ございます。
あらかじめご了承ください。
リンクバナーはこちらの記事
からお持ち帰りください。

アクセスカウンター
最近の記事
最近のコメント
Amazon.co.jpアソシエイト

★お金にまつわる
   “5つの力” とは・・・!??

★バビロンの
   大富豪に学ぼう!

★水中考古学と歴史ロマン♪

★ウディタ関連の本♪♪

★地図つながりで・・・?

★絵を描いてみたい
   あなたへ・・・

★ネーミング資料

カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
検索フォーム
カテゴリ
リンク集
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ