第六弾・特別付録、公開再開!
皆さま、大変長らくお待たせいたしました。
大筒素材の調整のため、一時公開を停止をいたしておりました『戦国モノ』
第六弾・特別付録の公開を、本日より 「FSM」にて 再開 いたします。
本当~に長いことお待たせしてしまいまして すみませんでしたm(_ _)m
その代わりと言ってはナンですが、“おまけ”を 1点追加しておりますので
ご活用いただければ幸いです。
以前にもちょこっとお知らせしましたが、大筒をちょっぴり手直しいたしました。
青銅砲(青緑のヤツね)はパッと見変化はないのですが、二輪砲架の鉄製砲は
けっこう変りましたかねぇ。前に載っけた「びふぉー あふたー」から さらに・・・
▲ 前後向きの 車輪のパース を修正いたしました。
※この画像は拡大した後、掲載用にサイズを調整したものです。原寸大ではありません。
また、“びふぉー”の画像は 初期バージョン(修正前)の物です。
・・・気付くのが遅かったのですが、「ツクール」ゲームのマップは平面のため、
道(直線的な境目のある場所など)の上に配置したり、横一列に並べた際に
けっこう不自然に見えちゃいますね。 不覚です・・・orz
今回の修正で この点は解消されたと思います。だから見捨てないでぇぇ~<(_ _;>
ちなみに、旗持ち、馬印持ちの兵士には 修正点はありません。
キャプテン・ジャ○ク・スパさまの映画などでおなじみの、四輪砲架の大砲が
仲間入り! 西洋帆船の甲板や、海辺の要塞などに配置してお楽しみください。
『戦国モノ』とは 南蛮船つながり で、と言うことで(^^)
さてさて、こちらもちょこちょこと書いておりました 着火アクション。
その試作版がこちら・・・なのですが、
思いっきり届いてないです(爆)!!
「ツクール」の仕様とキャラの規格上、そして私の今の腕では
これ以上はちょ~っと難しいみたいです。
もちろん、グラフィックとイベントを分割するなどしてやれば、
出来ないことはありません。
でも、そうなると 作るのにも使うのにも余計な手間が・・・。
そうまでして必要なアクションでも無いだろうし、メインはあくまで
発砲煙。それに、他の物(城など)に放火する場面にも使えますから、
あまりややこしくない方が良いかも・・・と思うことにしました。
本当は、最初からアクションを入れる前提で計算しておくべきだった
のですが、全くもって不覚です・・・。すみませんm(_ _)m
と言うワケで、一応着火アクションも作ります。上図の 2種の他に、
後ろ向きの左右 2種を制作予定。まあ、素材としては いささか
お粗末なモノになっちゃいますけどね・・・。 orz
さて次回は・・・
出来たモノから順次紹介ってことで。時間がかかる場合は 状況報告を入れます。
大筒素材の調整のため、一時公開を停止をいたしておりました『戦国モノ』
第六弾・特別付録の公開を、本日より 「FSM」にて 再開 いたします。
本当~に長いことお待たせしてしまいまして すみませんでしたm(_ _)m
その代わりと言ってはナンですが、“おまけ”を 1点追加しておりますので
ご活用いただければ幸いです。
以前にもちょこっとお知らせしましたが、大筒をちょっぴり手直しいたしました。
青銅砲(青緑のヤツね)はパッと見変化はないのですが、二輪砲架の鉄製砲は
けっこう変りましたかねぇ。前に載っけた「びふぉー あふたー」から さらに・・・

▲ 前後向きの 車輪のパース を修正いたしました。
※この画像は拡大した後、掲載用にサイズを調整したものです。原寸大ではありません。
また、“びふぉー”の画像は 初期バージョン(修正前)の物です。
・・・気付くのが遅かったのですが、「ツクール」ゲームのマップは平面のため、
道(直線的な境目のある場所など)の上に配置したり、横一列に並べた際に
けっこう不自然に見えちゃいますね。 不覚です・・・orz
今回の修正で この点は解消されたと思います。だから見捨てないでぇぇ~<(_ _;>
ちなみに、旗持ち、馬印持ちの兵士には 修正点はありません。

キャプテン・ジャ○ク・スパさまの映画などでおなじみの、四輪砲架の大砲が
仲間入り! 西洋帆船の甲板や、海辺の要塞などに配置してお楽しみください。
『戦国モノ』とは 南蛮船つながり で、と言うことで(^^)
さてさて、こちらもちょこちょこと書いておりました 着火アクション。
その試作版がこちら・・・なのですが、

思いっきり届いてないです(爆)!!
「ツクール」の仕様とキャラの規格上、そして私の今の腕では
これ以上はちょ~っと難しいみたいです。
もちろん、グラフィックとイベントを分割するなどしてやれば、
出来ないことはありません。
でも、そうなると 作るのにも使うのにも余計な手間が・・・。
そうまでして必要なアクションでも無いだろうし、メインはあくまで
発砲煙。それに、他の物(城など)に放火する場面にも使えますから、
あまりややこしくない方が良いかも・・・と思うことにしました。
本当は、最初からアクションを入れる前提で計算しておくべきだった
のですが、全くもって不覚です・・・。すみませんm(_ _)m
と言うワケで、一応着火アクションも作ります。上図の 2種の他に、
後ろ向きの左右 2種を制作予定。まあ、素材としては いささか
お粗末なモノになっちゃいますけどね・・・。 orz
さて次回は・・・
出来たモノから順次紹介ってことで。時間がかかる場合は 状況報告を入れます。
※「RPGツクール」シリーズは 株式会社KADOKAWAの登録商標です。
スポンサーサイト